「距離」って大事かもしれない。子どもを、かわいく思えなくなったら。

先日、ヨシタケシンスケさんの『ヨチヨチ父』を読みました。

ヨチヨチ父 とまどう日々
ヨシタケシンスケ 赤ちゃんとママ社; 四六版 (2017/4/22)

 

私はヨシタケシンスケさんの絵が大好きで、

とくに『もうぬげない』という絵本は私の中の一番の本だったりします。

もうぬげない
ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社 (2015/10/8)
 

ヨシタケシンスケさんの描く、ちびっこの背中からお尻にかけての線が、

なんとも言えず、自分の子と被るんですよね。

あと、ため息をつく、お母さんの姿が自分とかぶります!

線といい表情といい、どうしてこんなに上手なのかと思ったら、

やはり育児の体験者だったか!と合点がいきました。 “「距離」って大事かもしれない。子どもを、かわいく思えなくなったら。” の続きを読む

何気に注目しています。高田万由子さんは、私の理想の母親像かもしれない。

高田万由子さんは、デビューしてからずっとテレビに出続けていますね。

先日は「高学歴タレントのパイオニア」と、紹介されていました。

大学在学中にデビューされ、女優としても『ケイゾク』というドラマにゲストとして出演したり。

(しかもその役名が「山田菜穂子」だった。『トリック』大好きなので、つい反応)

今後もお芝居の分野でどんどん活躍されるのかなぁなんて見ていたら、

結婚後はクイズ番組とトーク番組が主になってしまったようで、

ちょっと残念に思っていました。

 

お金持ちで美しくて東大出身。なのに、

いや、“なのに”って変ですけど、

才能あふれる夫を、世間体じゃなく自分の目で選んだ聡明な女性という印象を持っています。 “何気に注目しています。高田万由子さんは、私の理想の母親像かもしれない。” の続きを読む

春になり、上の子の学習状況について考える。

新学期ですね。

今年から下の子も小学生になりまして。

人生において一度きりの、「ピッカピカの一年生♪」というフレーズがぴったりのこの時期を、

親の我々も堪能しているところであります。

 

さて、それにしても4月は提出物が多いですね。

習い事に提出する書類なんて、家族の写真を添付しろだの、

家から習い事先までの地図を添付しろだの。

5分や10分で終わらなくて、結局あれこれしてたらもう子供が帰ってくる時間になってしまい、

今日一日何をしてたんだろうと自分にがっかりしたり。

 

書類を溜めると、日に日にストレスも溜まってくるので、

「すぐやる、すぐすむ。」を合言葉に、

 

提出するものはすぐ記入。

しばらく取っておくものは、決めた置き場所に置く。

捨てる判断のつくものは、すぐ処分。

いつ捨てたらよいのか分からないものは、クリアファイルにまとめて入れておく。

 

ということを、書類を手にしたらすぐ実行するようにしています。 “春になり、上の子の学習状況について考える。” の続きを読む

夜に子どもの具合が悪くなったら、どうしたらいい?

昨日のことです。

幼稚園から帰ってきた下の子が、バスを降りるなり頭が痛いと言いました。

それでもパクパクとおやつを食べたので、それほどでもないのかな~?なんて思っていたのですが、

1時間ほどしたところでトイレに駆け込み、全部吐いてしまいました。

病院に連れて行こうか悩みましたが、ソファの上で横になって寝てしまったので、しばらく様子をみることにしました。

19時過ぎに目が覚め、調子はどうかな?と聞いたところ、少し良くなったとの返事がありました。

いつも具合が悪いときは、とりあえず寝てしまい、起きるころには治っていることがほとんどなのです。 “夜に子どもの具合が悪くなったら、どうしたらいい?” の続きを読む

2016年・夏。きょうだいげんかにウンザリな私が、試したこと。

もうすぐ2016年の夏休みも終わりですね。

世の小学生・幼稚園児の保護者の皆さま、おつかれさまでした!まだ終わってないけど。

てか、うちの子、まだ星の観察(宿題)してないけど!

これから台風来るみたいだけど、どうすんのさ。 “2016年・夏。きょうだいげんかにウンザリな私が、試したこと。” の続きを読む

我が子は学習障害なのか?についての、近況報告。

以前、上の子が学習障害なのではないか?と疑っていると書きました。

あれから、「ランドセル小学生」というソフトと、Webで授業を受けるというもの(CMで見る、トライみたいなやつ)、2つを試してみました。

以下、感想です。 “我が子は学習障害なのか?についての、近況報告。” の続きを読む

犬と幼稚園児。「一緒にいる」だけじゃなく「見る」ことの大切さ。

我が家には、7ヶ月の犬がいます。

4か月のときに飼い始めたのですが、最初からトイレの失敗や無駄吠えもなく、楽だなぁ、助かるなぁと思っていました。

狭い家なのでモノがごちゃごちゃと置いてあり、食べてはいけないものを口にしないように、ケージから出て自由に過ごしていいのは1部屋だけにしていました。

トイレも大丈夫だし、見てなくて大丈夫かな。

るんたるんた楽しそうに駆け回るのをよしよし、と微笑みながら、私は別室で在宅の仕事をするようになっていました。 “犬と幼稚園児。「一緒にいる」だけじゃなく「見る」ことの大切さ。” の続きを読む

子どもとの関わり方を考える。あさイチ「ほめて伸ばす!子どもの発達障害」を見て。

2016年6月22日放送の『あさイチ』という、NHKの朝(8:15~9:55)の番組を見ました。

私は自分の子が学習障害ではないかと思っていて、何か参考になることがあればとこの番組を視聴しました。

しかし見ているうちに我が家の子どもに最近起こっている、様々な問題行動の解決策に通じるものがあるように思い、備忘録のために内容をまとめることにしました。

番組の詳細はNHKのホームページをご覧いただければと思いますが、要約すると下記のことを伝えていました。 “子どもとの関わり方を考える。あさイチ「ほめて伸ばす!子どもの発達障害」を見て。” の続きを読む

上の子の発想が、いつも斜め上。

今朝のことです。

6時過ぎに私が起きようとすると、小学生の上の子がキーッとした感じで、まだ一緒に寝ようと言います。

私が朝食の準備をしなくちゃならないから、まだ眠いなら寝てていいよと言ったら、それはもうむくれて、ドスドスとリビングに降りていきます。

小声で「バカ」とも言っていた気がします。

私は怒り、朝からそんなふうに気分を悪くするような態度をとるんじゃない、眠いなら寝ていればいいし、なにより母は朝食の準備があるのだから一緒に寝ていられないでしょと言うと、「あぁ、そうですか」と小ばかにしたように言うので腹が立って仕方がありませんでした。 “上の子の発想が、いつも斜め上。” の続きを読む

この子は学習障害なのか。松井さんを“ほりばたの紳士”だと思っていた件。

「白いぼうし」という、小学生の国語の教科書に出てくる小説をご存知でしょうか。

タクシー運転手の松井さんが乗せたのは、女の子ではなく実は“もんしろちょう”だった、というお話です。

いま、小学校では音読にとても力を入れています。

家庭では音読をし、親が「声の大きさ」や「かっこに気を付けて読んだか」などをチェックして、花まるや二重丸などをつけるという宿題が出ます。

私の子も毎日こなしており、ここのところ読む教材はこの「白いぼうし」なのでした。 “この子は学習障害なのか。松井さんを“ほりばたの紳士”だと思っていた件。” の続きを読む