「距離」って大事かもしれない。子どもを、かわいく思えなくなったら。

先日、ヨシタケシンスケさんの『ヨチヨチ父』を読みました。

ヨチヨチ父 とまどう日々
ヨシタケシンスケ 赤ちゃんとママ社; 四六版 (2017/4/22)

 

私はヨシタケシンスケさんの絵が大好きで、

とくに『もうぬげない』という絵本は私の中の一番の本だったりします。

もうぬげない
ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社 (2015/10/8)
 

ヨシタケシンスケさんの描く、ちびっこの背中からお尻にかけての線が、

なんとも言えず、自分の子と被るんですよね。

あと、ため息をつく、お母さんの姿が自分とかぶります!

線といい表情といい、どうしてこんなに上手なのかと思ったら、

やはり育児の体験者だったか!と合点がいきました。

 

さて、このヨチヨチ父を読んで、そうそう、その通り!とうなずくことが多かったわけですが、

とくに共感したのがp114~p115の「距離」という話でした。

 

というのも、子育てをしていてときどき、

いや、昔はもう頻繁に、

子どもをかわいくないと思ってしまう瞬間が、私にはあったからなのです。

 

はー…。

 

という深いため息と、

 

疲れた…。

 

という心からのつぶやき。

 

もうウンザリ…。

 

と深く深く、何度思ったかしれません。

 

しかし去年、小学校のPTAで広報委員の活動をしたときに、

 

今までになく学校内での我が子の姿を見る機会に恵まれ、

 

自分が思っている以上に、子どもは日々がんばっていて、

けなげだなぁと、つい泣きそうになってしまいました。

そしてやっと私は気づいたのです。

 

家の中では、子どもは本当に気を抜いていること。

 

外では、とてもがんばっていて、

 

でもあまりに近くにいすぎて、私には子どもの全体像が見えていなかったこと。

 

そのことに気づいてからは、子どもの習い事をちょこちょこ見に行ったり、

授業参観だけではなく、なるべく小学校のボランティアに応募して、

そのついでに様子を少し見に行ったりして、

子どもに対する

“かわいいなぁ。けなげだなぁ。がんばれ!”

という気持ちを失わないように、心がけています。

 

「家族をできるだけ遠くから離れて見てみる日」

P115

 

これって、実はとても大切なことなんじゃないかと思っています。

 

『ヨチヨチ父』ではこの他にも、

 

若い頃、あんなに「人と同じこと」を嫌っていた私たちなのに

こんなに「同じでありたい」と願うことになるなんて。

P71

 

など、共感できる文章満載です。

なにより、疲れ切ったパパとママの顔が、まさに我が家と一緒で笑いました。

 

ほんと、若者のときはあんなに“個性”だのなんだの言っていたのに。

 

子どもができて初めて、

「『普通』ってすごいんだ。」

って気づきました。

 

親がたくさん気をもんで、たくさんのお金や機会を投資してくれて。

 

それでやっと、私も世間一般の「普通」になれたんだなぁと、実感しています。

 

普通って、すごいことですよね。

 

そういうことに気づかせてくれる、
ヨシタケシンスケさんの本はどれも本当におすすめです。

投稿者: うずピータン

40代ってもっと大人だと思っていた。 いまだに色々あがいたり挑戦したりしています。 ブログ始めて3年たちまして、ただいま48歳でございます。