この子は学習障害なのか。松井さんを“ほりばたの紳士”だと思っていた件。

「白いぼうし」という、小学生の国語の教科書に出てくる小説をご存知でしょうか。

タクシー運転手の松井さんが乗せたのは、女の子ではなく実は“もんしろちょう”だった、というお話です。

いま、小学校では音読にとても力を入れています。

家庭では音読をし、親が「声の大きさ」や「かっこに気を付けて読んだか」などをチェックして、花まるや二重丸などをつけるという宿題が出ます。

私の子も毎日こなしており、ここのところ読む教材はこの「白いぼうし」なのでした。 “この子は学習障害なのか。松井さんを“ほりばたの紳士”だと思っていた件。” の続きを読む

4月の広報委員会。

さて、PTA常任・特別委員会から10日後、第1回の定例会を開きました。

「定例会」とは、各委員ごとに毎月1回集まる会議のことを指します。

当日は10時にPTA室に集合です。

・・・PTA室って、どこ~~~???

幸い、他のメンバーと次々出会えましたので、すぐに部屋へ連れて行ってもらうことができました。

本日のお題は、前任者からの引継ぎと、第1回の広報誌の作成についてです。 “4月の広報委員会。” の続きを読む

在宅仕事1か月目。その2。担当者によって依頼方法が微妙に違う。

さて2件目の依頼が、1件目とは違う担当者からありました。

どうもありがとうございます!

とある水曜日の夜、私は子と寝落ちしかけていたのですが、たまたま23時頃目が覚めてメールチェックをしたら依頼が来ていました。

今回は「金曜日の朝10時に初稿提出」とのことでした。ほうほう。

 

・・・初稿提出って、どこに提出?

 

1件目の担当の人は、「先方(広告主)へ初稿提出」と明記してくださっていましたが、今回の人は何もありません。

しかも日付と曜日が違っています。

例えば、本来なら2016年5月6日が金曜日ですが、「5/7の金曜日」と記されているわけです。

5/7なの?それとも5/6なの?というジレンマ。 “在宅仕事1か月目。その2。担当者によって依頼方法が微妙に違う。” の続きを読む

在宅仕事1か月目。タイムリミットは28時間。

さて、登録してすぐにいただいた仕事は「既存のバナー広告のリサイズ展開」でした。

「リサイズ」…。

リ・サイズなわけだから、サイズの変更ってことかしら。

最初からいちいち用語が分からず、想像だけで突っ走らないよう、Yahoo検索します。

元々のバナー広告がちゃんとあって、それをサイズ展開していけばよいわけだから、イチから作るのとは違って、ちゃちゃちゃっとできるよね。

先方からはお昼の13頃メールがあり、明日の17時に初稿を広告主へ提出できるよう、7つのサイズ違いのものを作成してください、という依頼でした。 “在宅仕事1か月目。タイムリミットは28時間。” の続きを読む

PTA常任・特別委員会に出席する。もはや、おばさんもLINE必須の時代か。

私はLINEをしていません。

友達も少ないし、メールのやり取りで事足りているし、私の年代だとお母さんつながりにおいて、メールアドレスを聞かれることはあっても、LINEの有無を聞かれることは今までなかったからです。

LINEやフェイスブックなど色々と問題になった様子をテレビで見て、今の子は大変だなぁ、自分だったらやらなければ済む問題だけれど、子どもはそうもいかないだろうなぁ。

もうLINEなんて廃れてしまえばいいのに、と強く念じたりしていました。

-みんな、そんなにつながっていたいのかな。

-面倒くさくないのかしら。

いつも、とても不思議に思っています。 “PTA常任・特別委員会に出席する。もはや、おばさんもLINE必須の時代か。” の続きを読む

ペネロペのママには、なれない。

私には小学生の子がいます。

時々、赤ちゃんの頃はかわいかったなぁ、当時は大変なんて思っていたけど、今こうしてビデオを見ると、愛らしくてむちむちで一生懸命で、ぎゅーって抱きしめたくなるなぁ。

なんて目を細めてみたりもするのですが、いやいや、それは過ぎ去った昔の話だからこその、私の目には何かのフィルターがかかっていますぞ、とふと我にかえったりするのです。

なぜなら当時の私は「わが子が育てにくいと思ったら」という特集を組んだ雑誌を買い、何かあるたびにその雑誌を読み返し、ああでもないこうでもない、あぁ、ほんとにこの子は大変だなぁと育児に奮闘していたからです。 “ペネロペのママには、なれない。” の続きを読む

子宮内膜症治療1か月目。リュープリン注射をする。

生理3日目。

本当は「生理になったら、すぐに」予約をとって注射を打ちましょう、という話だったのだが、幼稚園の諸々やら、自分の体調やらなにやらを考えて、一番都合のよい3日目に予約を取る。

内診するかもしれないと思ったのだが、当日は注射を打つだけだった。

注射は腹にブスッと。

腕よりもお腹のほうが痛みがマシなんだそう。

って、痛いのかい!!

ドキドキしながら目をつぶっていたが、実際はそれほどの痛みはなかった。

看護師さんに「これで今日は終わりです。もう注意事項とかわかってますよね?このままお帰りください。」と言われたのだが、注意事項など何も聞かされていないので、今後の予定も含め説明をお願いしますと伝える。 “子宮内膜症治療1か月目。リュープリン注射をする。” の続きを読む

同じ話を何度もするおばさん、それは私です。

あなたの周りには、同じ話を何度もするおばさんっていませんか?

 

-どや顔でしゃべってるけど、前にも聞いたことあるんですけど。

-もうそのエピソード聞き飽きたよ。

-なんで同じ話ばっかりするんだろう。

-悪い人じゃないんだけど、この人とおしゃべりするの、疲れちゃうんだよね。

 

と、ついつい苦笑してしまったり、見下したり、そっと離れてしまうのではないでしょうか。 “同じ話を何度もするおばさん、それは私です。” の続きを読む

卒業1か月。制作会社の試験に引っかかる。

専門校を卒業し、バナー広告作成のための勉強を始めました。

具体的には、録画しておいた講義動画を何度も見て、後回しにしていた演習に手をつけトレーナーさん等に相談に乗ってもらったりしました。

しかしバナー広告、やってみると意外と難しいのです。

初めはただ画像を加工して組み合わせて文字を入れればそれで出来上がりと思っていたのですが、「文字を目立たせる」というセンスがどうやら私には欠けているようでした。 “卒業1か月。制作会社の試験に引っかかる。” の続きを読む

入学6か月目。やっと普通に学校を利用する。

6か月目。最後の月。

講義を受けるには動画を視聴するわけですが、その動画が見られる期限も6か月の末にやってきます。

それまでに全部見ておかないといけないのですが、この調子だとFlashまで終わりそうにありません。

私はいい加減に済ませてしまったphotoshopをいちからやり直したかったこともあり、学校を卒業した後も改めてまた勉強できるように、動画を録画できるソフトを購入することにしました。 “入学6か月目。やっと普通に学校を利用する。” の続きを読む