PTA常任・特別委員会に出席する。もはや、おばさんもLINE必須の時代か。

私はLINEをしていません。

友達も少ないし、メールのやり取りで事足りているし、私の年代だとお母さんつながりにおいて、メールアドレスを聞かれることはあっても、LINEの有無を聞かれることは今までなかったからです。

LINEやフェイスブックなど色々と問題になった様子をテレビで見て、今の子は大変だなぁ、自分だったらやらなければ済む問題だけれど、子どもはそうもいかないだろうなぁ。

もうLINEなんて廃れてしまえばいいのに、と強く念じたりしていました。

-みんな、そんなにつながっていたいのかな。

-面倒くさくないのかしら。

いつも、とても不思議に思っています。

 

下の子の通う幼稚園でも、何やら保護者の間で幼稚園を巻き込むようなLINE問題があったようで、どうか子どもの見本であってほしい、SNSに振り回されないで、というお願いが毎月のように園だよりに載っています。

さて、私が学生の頃はやっとポケベルが出てきたくらいで、家の固定電話で友達と長電話する、というのが当時の親たちを悩ませていた問題でした。

子どもにとっては、いかに(手書きの)アドレス帳をいっぱいにするか、というのが一つのステイタスであったように思います。

しかし私はその時ですら、電話って面倒くさいなぁ、アドレス帳をいっぱいにしたところで、本当にその人たちって友達と言えるの?ただ真っ黒になったノートを見て、自己満足に浸っているだけじゃないの?と思っていました。

だからEメールが誕生して、それが世の中に普及したときは、良い時代になったなぁと心から喜ばしく思っていました。

相手の時間を気にしなくてよい、何をどう伝えるか文面をゆっくり考えられる。

なんて便利なツールなのと感動すらしました。

ですから、「既読スルーに悩む」なんて記事を目にしたときは、そんな面倒くさいLINEというツールを、どうして世の中受け入れるのか、正直、利便性に欠け、時代に逆行してるじゃないかと、理解に苦しみました。

まぁ、そんな不便なものは、放っておいてもそのうち廃れるだろう、そう高をくくっていたのです。

 

しかし先日のPTA常任・特別委員会において、生まれて初めてLINEの登録をしていたら便利だったなぁという状況に遭遇してしまいました。

今回の委員会は、今年度に役員になった人たちの顔合わせという場所でした。

ちなみに私は、子どもが幼稚園に入るくらいまで、「PTA」というのは教育熱心な親が好んで入るところだと思っていました。

昔のドラマでよく出てくるような、ざーます系の眼鏡をかけたボス的な存在の女性と、その取り巻き陣で構成されるお堅い集団、というイメージです。

実際には、普通のお母さんが、普通にドキドキしながら集まっている場でした。

(PTAの会長さんだけ、お父さんでした。)

地域によって違いがあると思いますが、わが子の小学校は、児童1人につき、必ず1回は何かの役員をしてください、という決まりがあります。

 

【わが校の役員内訳】

PTA会長(1名)

PTA副会長(2名)

PTA会計(2名)

PTA書記(2名)

PTA会計監査(2名・任期2年で、毎年1名ずつ交代していく)

☆♪学年学級委員(2名×クラス数)

☆○指名委員(各学年1名ずつ)

☆♪広報委員(各学年1名ずつ)

☆♪校外委員(各地区1名ずつ)

 

♪が常任委員、○が特別委員です。

そしてこの日のPTA常任・特別委員会で、☆印の委員の中から委員長と副委員長を各1名ずつ選出しました。

私の所属する広報も、じゃんけんで決めました。(私は平委員となりました。)

そして前年度の広報委員長もいらしていて、引継ぎを行いました。

 

これまでいろいろな人たちの話を聞いていて、何かの役に立ちたいなぁ、人との折衝は苦手だから、パソコン作業のほうで色々まかせてもらえればなぁと思い、引継ぎのときについつい勇んでしまいました。

前年度の委員長さんに、ちょっと冷めた目で見られてしまった気がします。

幼稚園のときは「パソコンなら、任せてください!」というと喜ばれたので、そういうものだと思ってやってしまったのですが、考えてみれば普通に使える人が多いですよね。

「パソコンくらい、誰でも使えるし。馬鹿にすんなよ。」って思われちゃったかな。

やる気を見せるのもなかなか難しいものだなと、ちょっと反省しました。

 

さて、広報委員は各学年1名ずつですので、全部で6人です。

この日にお互いのメールアドレス、携帯電話番号を交換しました。

私以外はLINEで!

毎朝会うお友達のママさんと一緒に広報になりまして、そのママさんから「うずピータンさんは無理にLINEやらなくても、私が朝、直接伝えるから大丈夫よ~」と言ってくれたのですが、このまま甘えていていいものか…

とりあえず、どれくらいの頻度でLINEというものが使われるのか、様子を見てから挑戦しようかなぁと思いました。

人の手を煩わせてもいけないし、それから、自分が使い方を知らなくて、どうやって子にLINEのあれこれ(マナーとか)を教えられるのかと、最近は自問自答しています。

たぶん、きっと、もうすぐLINEを始めようと思っている今日この頃なのでした。

投稿者: うずピータン

40代ってもっと大人だと思っていた。 いまだに色々あがいたり挑戦したりしています。 ブログ始めて3年たちまして、ただいま48歳でございます。