ワタナベマキさんの『毎日、こまめに少しずつ。ためないキッチンと暮らし』を読みました。

ワタナベマキさんは、とても有名な料理研究家ですよね。

元々グラフィックデザイナーをされていたそうで、

ワタナベマキさんの本は、どれもセンスが良くて素敵です。

ときどきテレビでお見かけするお宅も、ものすごくスッキリとした、センスのよいお家で憧れます。

モノが無いわけじゃないのに、ものすごくスッキリ見えるのはなぜ?

お子さんもいらっしゃいますが、私のように、学校のプリントや返ってきたテストで、

わけわかんないことになることは、絶対になさそうな感じです。

朝ごはんも、小さな蒸篭で蒸し野菜を添えたりして、本当に素敵。

私も、そんな人になりたい…。

 

ということで、『毎日、こまめに少しずつ。ためないキッチンと暮らし』(KADOKAWA 2014.1)(2018年3月に、知的生きかた文庫として再出版)を読みました。

 

 

以下、これはいいな!と思ったところをまとめます。

 

冷凍ストック

 

私は、野菜を冷凍するの苦手なんです…。

美味しく使いまわせたことが、ほとんどなくて。

 

でも本に紹介されていたこのストック、早速やってみようと思っています。

 

【玉ねぎマリネ】

薄切りにした玉ねぎに、塩とオリーブオイルをまぶす

 

【きのこの塩漬け】

さっとゆでたきのこに塩をまぶす

 

【じゃがいもマッシュ】

じゃがいもをゆでてつぶして塩を混ぜる

 

冷凍したストックは、そのまま食べるのではなく、

焼く、蒸す、揚げるなどのフィニッシュを、食べる当日にするのがコツなんだそうです。

 

 

朝に少しだけ、晩ごはんの下ごしらえをする

 

野菜の下処理をする

ハンバーグ用の玉ねぎだけを、みじん切りにして炒めておく

唐揚げ用の肉を切り、たれに漬け込む

スープの材料を全部切り、鍋の中に入れておく

 

 

肉じゃがのじゃがいもを、中まで味をしみさせるには

 

塩分を先に加えない。

まず出汁で素材がやわらかくなるまで煮て、そののちに塩分を加えること。

 

 

ご褒美お菓子は気分よく食べる

 

とくに、なるほど!と共感したのは、

ご褒美のお菓子や季節の果物など、楽しみにしているものは、荒れている時期には食べないというルール。

 

 

「このおいしさを味わえるのは、この時季だけ」と思うと、とても貴重に思えますし、

「今年もまた、このおいしさを味わえたなあ」と、

季節の移り変わりを実感するのも、暮らしの中の喜びのひとつ。

元気がないときや落ち込んでいるとき、「自分で自分にご褒美をして、元気を出そう!」という考えもあると思いますが、

私の場合、生活が荒れているようなときには、こういうご褒美は、逆にガマンします。

たまっている仕事を少しずつ片づけ、手がまわらなくなった家事を、ひとつひとつ順番にこなしていく。

そんな風にちょっとずつ生活を立て直し、ふだんの暮らしが、自分なりにきちんと整えられたときに、初めてご褒美をする。

きれいに片づけられた部屋、気持ちのいい空間があってこそ、ご褒美のおいしさも際立ちますし、心から「おいしい!」と、思えるからです。

 

(p.168 l.1-10)

 

 

「荒れているときは、まず生活を立て直す。その後、ご褒美のお菓子。」

 

というルール、私も真似したいと思いました。

投稿者: うずピータン

40代ってもっと大人だと思っていた。 いまだに色々あがいたり挑戦したりしています。 ブログ始めて3年たちまして、ただいま48歳でございます。